診療案内
- HOME
- 診療案内

アトピー性皮膚炎
アトピー性皮膚炎は薬による治療の他に、スキンケアや悪化の原因を除去することが重要です。
当院では、標準治療に加えてスキンケア指導やアレルギーの検査として血液検査やパッチテストなどを行っています。症状によっては紫外線治療も行います。

水虫
白癬菌というカビの一種による感染症です。
足の指の間がじゅくじゅくするタイプ、小さい水ぶくれができるタイプ、足の裏の角質が厚くなるタイプや、足の爪や身体の他の部位にも発症することがあります。
診断方法は、めくれた皮や爪の一部を取って顕微鏡で白癬菌の有無を調べます。
治療には外用楽と内服薬がありますが、症状や部位などによって異なりますので、ご相談ください。

イボ
イボには主にウイルスによるものと老化によるものがあります。
ウイルスによるイボは、年齢を問わずいろいろな部位に発症します。
治療としては液体窒素による凍結療法が一般的ですが、その他の治療法もありますのでご相談ください。
老化によるイボの主なものは脂漏性角化症といい、年齢の高い方にできやすい良性のできものです。放置しても差し支えありませんが、美容的に気になる場合は液体窒素による凍結療法や電気焼灼による治療を行います。

水イボ
伝染性軟属腫ウイルスによるイボで、小児に多くプールで感染することが多いとされています。
治療としては一般的にピンセットでつまみ取るのですが、痛みが伴います。
当院では痛みを軽減させるために、あらかじめ麻酔のテープを貼ってから処置をしています。

巻き爪
爪の切りすぎによる深爪や、爪自体が丸く巻いて皮膚を刺激し、痛みや腫れが起こります。
当院では、症状にあわせた治療をおこなっています。形状記憶合金ワイヤーを用いた治療が可能な場合もあります。

紫外線治療
当院では紫外線治療を行っています。
紫外線治療とは、医療用紫外線照射装置を使って種々の皮膚疾患を治療することです。
主に、乾癬、白斑、掌蹠膿疱症、アトピー性皮膚炎、円形脱毛症などに作用があります。

ニキビ
ニキビは症状も原因も様々で、それぞれの状態に応じた治療が必要です。
ニキビ跡を残さないようにする為に、初期の段階で治療を受けることをおすすめします。

スキンケア
きれいな肌を保つためには日頃のお手入れが重要です。
スキンケアの基本は洗浄、保湿、紫外線予防です。
肌トラブルや化粧品でお悩みの方は、お気軽にご相談ください。